フラワーエッセンス講座の報告(その3)

cerato
セラトー(Cerato)
学名:Ceratostigma willmottiana 和名:セラトー



フラワーエッセンス講座報告その3です。

フラワーエッセンスを取り始めて、そろそろ2ヶ月近く経ちます。

2週間で1本の服用ボトルを飲んでいますので、

今はなんと4本目。セラトーを飲んでいます。

実際、フラワーエッセンスを飲んでいると、

その花の意味がどうのこうのという事以前に、

自分の心の声を注意深く聞くようになることは確か。

例えば、セラトーは「自分の知恵、直感を信じることができる」

という調和時の時の状態がありますが、その内容に意識を

向けていると、日常でふと自分の心に問いかけるようになる。

「今私は、自分の直感を信じて動いている?、それとも

周りの意見に流されてしまっている?」とか。

調和時の自分を目指すなら、どうすればいいの?と自問。

それは自分の弱いところをまず認める事から始まります。

向き合いたくないときは、まだその時期ではないようですが、

自分の弱い部分があるということは、逆にその花が現すように、

調和時状態、つまりより自分らしい長所があるのです。

その長所は、弱さを認めることから分かってくる。

弱さあっての長所なんですね~。

実際に花はいつも完璧なのです。

陰もあり、光もある状態で完璧。

その花の光の部分に焦点を当てていくことで、自分の中にも

弱さの裏に隠れていた長所に気づき、より優しく、力強く、

自分のままで生きることができるように思います。


こんな風にして、ひとつひとつの花と向き合っていますが、

まあそれにしても、いろんな自分の陰が見えてきて、

どっと疲れることやすべてを忘れて眠りたいことも度々。

実際ぴったり合っているフラワーエッセンスは、

私の場合、とても眠くなる気がしますが・・・

腹をくくって弱い面を認めてしまえば、

徐々に心は楽になっていたりします。

認めるって?どうしたら認めたことになるの?とまた自問。

私の場合、自分に「まあ、そんな弱い部分があったのね。

うんうん、よく分かった。いいよいいよ。それも自分だよ。」

と思うことですかね。

陰の裏には、いい所がある訳ですから、

きっと自分も捨てたもんじゃありません。

どんどん弱い面を認めて楽になろう。

そして、その裏に潜んでいるキラッと光る良い面を

どんどん磨こう。

気づかせてくれたセラトーに感謝



関連記事

2 Comments

ちる

NoTitle

自分の弱い面と向き合うってかなりエネルギーの
要る作業だよね。あまり無理しないようにねv-22

私も、つい自分の弱さから目をそむけてしまうけど
陰の裏に光があるって聞いてやってみたくなったよv-91

気づかせてくれてありがとうv-344




  • 2011/08/27 (Sat) 11:53
  • REPLY
fleurs de terre

Re: NoTitle

ちるちゃん、コメントありがとうe-266
自分探しは自分を好きになるためのプロセスe-267
自分を知って、自由に生きようe-343

  • 2011/08/29 (Mon) 20:48
  • REPLY